Create a Smile笑顔創造企業をめざして
三又建設株式会社の経営理念「Create a Smile 笑顔創造企業をめざして」を
実現するための、職場行動指針をご紹介いたします。
1.お客様が喜んでくださるにはどうしたら良いか
2.地域の皆様が必要としてくれるにはどうしたら良いか
3.明るく楽しい職場であるためにはどうしたら良いか
4.家族と自分が幸せに過ごせるにはどうしたら良いか
5.みんなが笑顔であるためにはどうしたら良いか
会社案内
三又建設株式会社の会社案内です。
会社名 | 三又建設株式会社 |
代表者 | 代表取締役 下タ村 正樹 |
横手本店 | 〒013-0041 秋田県横手市大沢字西野25 |
本社製材工場 | 〒019-1104 秋田県横手市山内三又字落合10-1 |
資本金 | 2000万円 |
創業 | 1948年(昭和23年) |
従業員数 | 従業員数28人 (令和4年2月1日現在) |
有資格者数 | 土木施工管理技士 1級:7人 2級:6人 |
取引銀行 | 北都銀行、秋田銀行、日本政策投資銀行 |
沿革
三又建設株式会社の沿革です。
1948年4月 | 旧平鹿郡山内村三又地区に電気を通すために三又製材所を設立 |
1957年4月 | 学校建築のために建築工事業の建設業許可を取得 |
1960年6月 | 三又建設を設立し土木工事の建設業許可を取得 |
1968年9月 | 横手営業所の事業開始 |
1991年7月 | 三又製材所と三又建設を統合して三又建設株式会社を設立 |
2005年5月 | 乾燥秋田スギ認証製品生産工場の認定を受ける |
2006年2月 | JAS日本農林規格認定工場(人工乾燥構造材・造作材・下地材) となる |
2006年6月 | 東北地方建設産業人財対策事例顕彰表彰 |
2006年7月 | 国土交通省総合政策局長表彰 |
2007年3月 | 合法木材供給事業者認定を受ける |
2010年4月 | 林業認定事業体として認可され、森林整備事業に本格参入する |
2014年6月 | 秋田県治山林道工事コンクールで優良賞受賞 「城付地区 奥地保安林保全緊急対策事業」 |
2014年7月 | 秋田県優良工事平鹿地域振興局長表彰受賞 「南郷線(2工区)林業専用道整備事業」 |
2014年8月 | 環境事業が秋田県建設業経営基盤強化事業【新分野進出型】に採択 |
2014年12月 | 環境事業が平成25年度中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業に採択 |
2015年7月 | 横手市優良工事表彰「市道堤美砂古線道路改良工事 DKK253-03」 |
2015年7月 | 「よこての森を育む家」が国土交通省の平成27年度地域型グリーン化事業に採択 |
2015年9月 | 環境事業が平成27年度横手市ものづくり事業化プラン開発支援補助金事業に採択 |
2016年7月 | 「よこての森を育む家」が国土交通省の平成28年度地域型グリーン化事業に採択 |
2016年8月 | 環境事業が平成27年度横手市ものづくり事業化プラン開発支援補助金事業に採択 |
2016年9月 | 三重大学産学官コミュニティシンポ2016に参加 |
2016年9月 | 環境事業が平成27年度横手市ものづくり事業化プラン開発支援補助金事業に採択 |
2016年10月 | 株式会社羽後交通 創業100周年記念式典で社長表彰 |
2016年11月 | 秋田県知事よりベビーウェーブ・アクション会長表彰 |
2017年5月 | 「よこての森を育む家」が国土交通省の平成29年度地域型グリーン化事業に採択 |
2017年7月 | 横手市優良工事表彰「木戸口橋補修工事 DKK273-02」 |
2017年9月 | 秋田県優良工事表彰「県単河川改良工事(自然災害防止債)K414-10」 |
2019年6月 | クリーンウッド法 第一種・第二種登録木材関連事業者 登録 |
2019年7月 | 横手市優良工事表彰「杉沢安本線 道路改良工事 DKK291-24」 |
2020年6月 | 一般社団法人秋田県森と水の協会 令和二年度治山コンクール優秀賞 |
2020年7月 | 横手市優良工事表彰「準用河川 寄木川 河川等災害関連工事 DKK293-08」 |
2021年11月 | 「男女イキイキ職場」を宣言し秋田県と男女イキイキ職場推進協定 |
2021年11月 | 「秋田県SDGsパートナー登録制度」に登録 |
組織図
三又建設株式会社の組織図です。

道の駅さんない
道の駅さんないをご紹介いたします。
秋田県横手市山内にある 道の駅ウッディさんない です。自然に囲まれたのどかな場所で、レストラン農香庵の玄そばを堪能したり、物産品販売で秋田の特産品や民芸品を楽しみませんか?みなさまのお越しを心よりお待ちしております!
